大野鬼太鼓

大野青年会 大野鬼太鼓

本サイトは新潟県佐渡市新穂
大野青年会のホームページです

本サイト内で使用している画像のすべては、大野青年会の著作権元にあり、無断での画像の転載を固くお断りいたします。

基本的にリンクはフリーです。リンクして頂ける場合は、下記のバーナーをご利用下さい。
バーナー:200×85

それぞれの形態・役割

このページでは、それぞれの役割についてまとめました。鬼太鼓の意外な実情が述べられています。
是非ご参照ください。

黒鬼(オス)


太鼓が叩かれると、先ずは先頭を切って登場する黒鬼(オス)。
必要以上には飛び跳ねず、地を這うような舞いで獅子を威嚇し 暴れ廻るのが特徴。




面の作りは 口が閉じた状態で 表情は比較的おとなしい。



白鬼(メス)


黒鬼の次に登場する白鬼(メス)。
登場から大地を蹴り 跳び回り、オスよりも気性の激しさを表す舞いをするのが特徴。





面の作りは 口が開いていて 薄気味悪くまさに怖い表情。


※この1枚の画像を撮影するに当たって、面の周囲に白い靄が掛かっているが、当時の撮影時には 霧などは一切出ていない天候だった。
雌鬼に限り、何度撮影をしても同じ状態が続いた。上記の黒鬼の面と同じ場所で撮影されている。


太鼓(裏バチ)


太鼓の「デ・デ・スコ・デンデン」という音に合わせ、鬼と獅子が舞います。

現在 裏バチと呼ばれる太鼓は、舞いを一通りを経験したベテランのOB・入団間もなくの団員が叩いています。

以前までは 同日に宮入りする地域、舟下地区の鬼太鼓と 陣地の取り合いをする激しい抗争が繰り広げられ、互いの地域の太鼓が破れるまでの喧嘩打ちが起きるという大ハプニングもあり、地元を騒がせていました。


提 灯


大野鬼太鼓の提灯持ちは、地元の子供たちが担当します。

地元で大野子供鬼太鼓の活動をしている小学生たちが 中心となり、掛け声と共に 踊りを盛り上げる重役です。

鬼や獅子が暗闇の石畳で舞う中、提灯の灯りは 唯一 足元の目印となります。

inserted by FC2 system